 |
 |
|
 |
 |
当てられた豆を、園長先生が作ってくれた”豆袋”に
年の数拾って…持ち帰った子ども達です。
|
 |
 |
きらきらランド(満3歳児クラス)の子ども達は、折り紙と
牛乳パックで、可愛い豆入れを作りました。
|
 |
 |
コロナの心配もあるので、室内ではなく、中庭でクラス毎に
行いました。コロナ鬼も、やっつけていきたいですね。
この日のお弁当にも、色んな鬼や福の神が登場していましたよ。
|
 |
 |
 |
 |
”子ども達の為に❤”で子ども達も大喜びでした。
いつも、ありがとうございます。
|
このページのTOPに戻る |
|
|
< みんなのはっぴょうかい♫ > |
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、
学年毎に分けて、3日間の開催としました!
|
★2月8日(月)ー きらきらランド&年少組
|
可愛いごっこ遊びをした後、ホール全体を使って、親子触れ合い遊びを
行いました。
|
 |
 |
運動会からの成長を見てもらえました。
|
 |
 |
年少さんは、オペレッタやカスタネット奏、そして園の特色の1つ、
英語あそびも披露しました。発音の良さに、保護者の方もビックリ
されて、沢山の拍手をもらいました!
|
★2月9日(火)ー 年長組
|
中庭の入口に設置した”ウエルカムアーチ”の下に、1月の製作(牛の絵馬)を
飾りつけ、保護者の方をお出迎えしました!
|
 |
 |
|
 |
 |
さすが年長さん!!という場面が沢山でした!
|
★2月10日(水)ー 年中組
|
年中さんは、ホール全体を使っての運動遊びやオペレッタ、マーチング風の
合奏に挑戦しました!
|
 |
 |
今年ならではの取り組みに、保護者の方も協力して下さって、
我が子が良く見える場所に移動してくれました!
|
|